香芝市ペタンク協会会則
第一条 「名称」本会は香芝市ペタンク協会とする。
第二条 「事務所」本会の事務所は会長宅に置く(連絡所)
第三条 「目的}本会はペタンクを楽しみ、その健全な発展と会員の育成及び健康増進と親睦をはかる事を目的とする。
第四条 「会員」会員は次の資格を有し、本会で承認された者構成する。
1、年齢は問わず。
2、香芝市に居住又は勤務する者とする。
3、特例として近隣市町村にペタンク協会及びクラブ組織の無い場合、奈良県ペタンク・ブール連盟の依頼に基づき参加は認める。
第五条 「役員」本会は総会の円滑な(ペタンク)運営をはかるため会員の互選により次の役員をおくこととし、その任期は2年とする。
満了後全員同意の場合は再選依頼する。
役員及び役割分担
会 長 1名 協会の最高責任者
会長 代表として会務全般を総括する。
副会長 1名 会長補佐
理 事 2名 会長と共に協会を補佐する。
会 計 1名 全般の金銭徴収と管理
日本・奈良・香芝市年会費等金銭にかかわる全般
事務局 1名 県内・県外大会窓口・その他
アドバイザー 1名 協会・会員に対するアドバイス
第六条 「会費」年会費は1000円(香芝市)とし諸経費及び親睦にあてる。
会員は入会と同時に年会費を納める。
原則として会員は日本・奈良県の会員に懇願する。
第七条 「会計年度」毎年1月1日より12月31日迄とする。
第八条 「会議」本会は運営する会議等は次の通りとする。
1、総会は会則及び会費など協会運営の関する最高の決議機関であり当該年度初めに会長がそれを招集する。
2、役員会は必要に応じて会長がこれを招集し臨時開催する。
第九条 「活動」本会の主な活動事業は次の通り。
A;定例事業 日程表に基づき練習日及び競技会へ参加する。
練習日は日程表に明記する。
B;借用場所での時間等の規則を守り行なう。
C;競技会や、練習日に、親睦交流を行なう。
1、一競技会を自分の不都合で参加できない場合は速やかに代替え者を本人が責任を持って探しそのチームに
迷惑が掛からない様に心がける。
D;本会は県外交流オープン大会に参加しレベルアップに心掛ける。
E;香芝市事業計画に記載行事はその都度氏名で行なう。
体育祭・香芝市体育協会事業等、主催者の協力員数要請に従って、その都度協力者をつのるが不足者の出た場合指名もする。
F、練習日は当番を決め次の役割を行なう
1、健民運動場利用料金納め
2、練習日組み合わせ抽選
3、練習日不都合等の連絡
4、県内オープン大会組み合わせの抽選
5、県内オープン及び全国規模大会等は三役及び決めた選任者と相談で選択又は申請で行なう
G、各競技会 県内外共香芝市ペタンク協会を通した上、事務局へ申請する事
H、個人で直接競技会へ申請を行なう事を禁ずる
第十条 「会員増員活動」
香芝広報等及び香芝市機関利用
各自会員増員に心掛ける
第十一条 冠婚葬祭出費は当人のみとする。
香典出費のみとし一名10,000円未満とし、返礼等は不要。
第十二条 宗教・政治等の誘いを会員に行わない。 又暴力暴言 紳士淑女に相応しくない行為は行わない。